清掃における3大原則とは(富山)

1.こまめにすること

面倒な為、ついつい貯めてしまいがちな掃除は、貯めれば貯めるほど面倒です。

汚れは付いてから時間が経てば経つほど取れにくくなり、さらに素材を傷めたり、変色などにより余計に面倒になってしまいます。

簡単な「おそうじ」のコツは「汚れたらすぐに取る」。

すぐ取れば短時間で済み、水洗いのみで十分な場合も多々あります。こまめにすることをお忘れなく。

 

2.上から下へ、ホコリから汚れへ

おそうじは上から下へ「ほこり」を取って、さらに上から下へ「汚れ」を取って、最後は床へと移ってください 。(例:天井→照明器具→棚→床)

但し例外なのは壁の掃除です。

風呂の壁やクロスなどで洗剤などを使用する場合。

垂れたりしてしまいそのままシミになってしまったりしがちです。

壁の掃除は下から上へと移ってください。

おそうじは汚れを取る前に必ず掃除機やモップなどでほこりを出来るかぎり取ってください。

ほこりを取り除かずに洗剤や水などをつけてしまうと、かえって時間が掛かり簡単なものも難しくなってしまいます。

 

3.外せるものは外して掃除

換気扇、照明器具など、取り外せるものは外して分解。

購入の際は取り外し方も確認してください。

特に家電製品はメンテナンスがやりやすく製造されており簡単に外せる箇所もかなり多くなっています。

外せばよりきれいに仕上がります。

汚れを取るには(富山)

「汚れ」はほとんどが素材表面に付着した油分です。

その汚れは何で取るのかといえば洗剤と水です。

但し洗剤は汚れ自体を取り除くものではなく、溶かしたり、素材と切り離したり、包み込んだりするものです。

洗剤を使えば「汚れ」が取り除けるわけではありません。

洗剤で浮かした汚れを水の力で洗い流すのが最も効果的な「汚れ」の取り方になります。

水拭きは洗い流せない所で行う最上の方法です。

その他、カビやタバコのヤニ、すすなどには付着するだけではなく素材自体を着色してしまう汚れもあります。

その場合、漂白剤により色を見えなくします。カビなどの細菌は殺菌することにより取り除きます。

道具と洗剤を使いこなす(富山)

身の回りには様々な汚れがたくさんあります。

それぞれの汚れに応じた洗剤・道具を使い分ける事により、楽で楽しいおそうじが実現できます。

 

よりよい道具選びのポイント

道具はついつい市販されている道具をそのまま使いがちですが、物によってはかえって使い勝手の悪いものもあり、余分に時間が掛かってしまったり、傷をつけてしまったりという結果も招きかねません。

では何を基準に選べばいいのかというと、第一に「出来るだけやわらかく長持ちをするもの」第二に「使い捨てが可能なもの」第三に「手をうまく使う事」です。

道最もポピュラーな道具が「ぞうきん」です。

「ぞうきん」は拭き取るだけでなく、それ自体に洗剤をつけてこすったり磨いたりも可能で、柔らかくて製品自体を傷つける事もありません。

また歯ブラシ、綿棒、三角定規、カッター、など生活の中で使う道具は使い慣れているものが多くおそうじの道具としても最適です。

何のための道具かではなく、何を綺麗にしたいのかを考えれば、様々なものがおそうじの道具に早変わりします。

道具選びもおそうじの楽しみ方のひとつです。

 

傷をつけないおそうじ

よく「掃除をすると傷がついてしまう」との声をお聞きします。

その第一の原因は、素材よりも硬い道具による洗浄によるものです。

例えば樹脂製品(浴槽やテレビなどの表面)の洗浄を行う場合、安易にブラシやスポンジを使うと、物によっては製品自体よりも硬い素材で出来ている場合があり、ブラシやスポンジの筋状の傷が出来てしまいます。

確かに固い素材の道具を使うと汚れ自体が取れやすくはなりますが、製品自体に傷をつけてしまっては元も子もありません。またその傷が「さらなる取れにくい汚れ」を生み出す原因になってしまいます。

傷をつけずに洗浄する方法は、まず製品の素材が何によって出来ているのかを見極め、それよりも柔らかい道具による洗浄が不可欠になってきます。

もっともポピュラーな万能道具は「ぞうきん」と「手」です。「ぞうきん」は拭くだけのものと思われがちですが、それ自体で磨くことも擦る事も可能な万能道具です。

またぞうきんよりもやわらかい材質の製品もそう多くはありません。

昔からの知恵「ぞうきん」を手でより多く使いこなせれば、よりよいお掃除ライフが楽しめます。

力のいらないおそうじをするために

そうじをすると疲れます。疲れるから面倒になります。

では最も疲れが出るおそうじは何かと言うと「力」によるおそうじです。

ついつい取れにくいと力を入れてこすったり磨いたりしてしまいます。

では疲れないおそうじはどうすればいいのか、出来るだけ力を使わず洗剤と水の特性を最大限に生かしておそうじをしてしまうということになります。

洗剤の特性を最大限に生かすのは「待つ」ということです。

塗ってからすぐこすったり磨いたりするのではなく塗ってからひたすら待って洗剤を働かせてください。

その後に水を使って取り除いてください。

使い方のタイミングを間違えないようにしてください。

 

洗剤について

「おそうじ=洗剤」と、あたかも洗剤がなければ綺麗にならないと思いがちですが、洗剤とは、汚れを除去するのに使用する補助剤とお考えください。

食品で考えるならばビタミン剤などの栄養補助剤と同じです。

洗剤は種類も様々で用途も多様ですが、単体で使ってもその効果を発揮できません。

また洗剤はそれぞれ液性(汚れを落とす力の強弱や性質を表すもの)が異なり、汚れの種類によって使い分けなければいけません。

洗剤と水を使った簡単で楽な楽しいおそうじをしてください

COMPANY

株式会社ツインスターカンパニー

〒931-8358 富山県富山市東岩瀬町713番地

TEL 076-438-7160/0120-31-7160(電話受付時間 平日8:00~18:00)

FAX 076-438-7156

COPYRIGHT (C) 2002-2023 清掃・掃除のツインスターカンパニー. All Rights Reserved